明けましておめでとうございます。
小谷薬局は、2017年も漢方薬を通じて皆さんの健康増進や
症状緩和のお手伝いに貢献していきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。
本日1月4日より2017年の営業を開始いたしました。
年初めなので、ダルマに目を入れました
そもそもダルマは、5世紀後半から6世紀前半に
南インドの国王の第三王子として生まれた達磨大師の
座禅した姿を摸したものだと言われています。
縁起物として古くから人気があり、
勝負事や受験、試合、選挙の時などによく見かけます。
ダルマには通常「目」が入っていません。
ここに目を入れるわけですが、
ダルマの目はどちらから入れるのが正しいのか?
と悩みます。
調べたところ、一般的には
「最初は左目、願いが叶ったら右目」
が多いようです。
この目入れは「無い目玉を描き入れる」のではなく、
「心の目の開眼・入魂を表現した」ことだとされます。
ちなみに、高崎では、願いが成就したときに、次は一回り大きなだるまを勧め、
成就しなかったときには、もう一度同じ大きさのダルマを勧められるようです。
小谷薬局の今年の願いは
「小谷薬局に来ていただいた皆様が、更に健康・元気になること」
です。
この願いが叶うよう
しっかりと研鑚していきたいと思います。
今年からインフルエンザにおススメしたい漢方薬を入荷しました(^^)/
前橋の漢方 小谷薬局
The following two tabs change content below.

石井正久/マサ
上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。
「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)
- 症例 新型コロナウイルス感染後の気持の落ち込み - 2022年10月27日
- こんな風邪には葛根湯は使えません - 2022年8月6日
- 排卵期に起こる頭痛 - 2022年7月2日