ブログ

春のめまいが増えています

ポカポカと暖かく気持ち良い日が続いています。
今年は春があっという間にやってきましたね。
春は万物がまどろみから目覚めて動き出す時期であり、
自然界の陽気の上昇に従って体内の陽気の成長が促される時期です。
木の芽時とも言いますね。
木の芽時は、周りの変化によって自律神経が乱れやすくなります。

漢方では春は「肝」と関係が深い時期とされています。
肝の働きは、
疏泄(エネルギー循環のコントロール)
蔵血(血を貯めておく)
この肝の働きが悪くなると、自律神経が不安定になったり、
めまいや耳鳴り、立ちくらみなどの症状も起こりやすくなります。
肝の働きを良い状態にしておくことが、春の養生法でもあります。

春になり、めまいの症状を訴える方が増えてきました。
めまいも症状の強さによって大きく2つに分けられます。
①比較的軽度なめまい・めまい感・ふらつき
【急に首や体を動かすとクラッとする、頭がぼんやりする、目がかすむ】
②強いめまい
【回転性の強いめまい、立っていられない、激しい吐き気、食欲不振】

春先は①のめまいの相談が多いように感じます。
めまい感やふらつきといった症状は、
頭部に栄養や循環が十分に行きわたらない為に生じると考えられます。
原因としては、
・気の不足
・血の不足
・腎精の不足
・水飲による循環不良
・瘀血による循環不良
などが考えられます。

めまいも症状が長く続いたり、徐々に症状が強くなれば、
その症状自体がストレスとなります。
ストレスが長期化すれば、肝の疏泄働きが悪くなったり、
肝の血の消耗が激しくなったりと、肝の機能が低下するために、
まためまいが起こりやすくなってしまうといった悪循環にもつながりかねません。

めまいが起こるということは必ず原因があります
その原因が、「どこにあるのか」「何にあるのか」
これらをきちんと探っていくことが解決への第一歩です。

半夏白朮天麻湯
温胆湯
天麻鈎藤飲
竜胆瀉肝湯
補中益気湯
五苓散
苓桂朮甘湯
沢瀉湯・・・
めまいに使われる漢方は沢山ありますが、
どのようなめまいにも効くといった漢方はありません。

病院でもなかなか良くならない方、長く悩んでいる方
特定の時期だけめまいが起こる方などは
一度漢方的な原因だけでも探ってみてはいかがでしょうか?

前橋の漢方 小谷薬局

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井正久/マサ

上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。 「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。
アバター画像

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)