前回の秋の養生法①では主に「辛味」について書きましたが、
今回は日頃の生活で気をつけて頂きたい秋の養生法です。
暑かった夏が終わり、秋は万物が成熟して収穫される時期です。
全てが引き締まり収納され、大地には粛清とした気配が漂います。
身体の陽気(生命力)も内側へ向かい、体内奥深くに収納されます。
体内の各器官や機能の休息と調整の時期でもあります。
夏の暑さで消耗した体力を回復し、厳しい冬の寒さに備える時期です。
そこで大切なポイントとしては、
①乾燥を防ぐ
気温・湿度も下がり、空気も乾燥してきます。
肺は乾燥を嫌うので、体の内側・外側を乾燥しないようにしましょう。
夏の暑さが体内に残っている方は、秋に皮毛が閉じるので熱が籠ってしまいます。
その籠った熱を放っておくと、体内が乾燥してしまいます。
そういった時は、籠った熱を外側に逃がすといった、体内の換気も必要になってきます。
②冷えに注意する
乾燥と同時に冷えも忍び寄ってきます。
夏に汗をかいて人体の各組織は水分が不足した状態になっています。
そうした時に冷気に侵されると、頭痛・鼻づまり・胃痛・関節痛などを起こりやすくなります。
③基礎体力を補う
夏の暑さで消耗した体力を補うだけでなく、冬に備えても体力を蓄える必要があります。
万物が成熟する時期ですから、身体も体力を充実させておくことが重要な時期です。
基礎体力が低下していると冬の寒さに耐えられないだけでなく、
様々な不調の原因になってしまいます。
備えあれば憂いなし。
しっかり養生して、秋から冬にかけて楽しく過ごしましょう。