ブログ

立春 東風凍を解く

東洋医学では人間も自然界の一部と考えます。

この自然の流れに逆らわないことが、

元気でいること、体調を管理することにもつながります。

春夏秋冬の季節の移り変わりがあり、

季節ごとにの特徴を掴み、養生していくことが大切です。

日本には春夏秋冬の四季だけでなく、

一年を二十四等分に分けた二十四節季、

さらに細かく72等分に分けた七十二候というものがあります。

季節を知ることで、その季節の楽しみが分かり、

その季節での養生法にもつながるのでご紹介いたします。

 

二十四節季 立春(新暦で2月4日~18日頃)

春の始まりです。旧暦では一年の始まりでもあります。

七十二候 東風凍を解く(新暦で2月4日~8日頃)

東風とは春風のこと。

温かい春風が吹いて、川や湖の氷が解けだすころ。

旧暦ではこの季節から新年が始まります。

旬の野菜はふきのとう。

旬の魚は白魚です。

 

皆さんも是非細かな季節の移り変わりを感じてみてください。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井正久/マサ

上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。 「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。
アバター画像

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)