5月とは思えない暑さが続いています。
前橋の最高気温は30度を軽く超える日もあります。
5月はもっと過ごしやすい時期のはずですが・・・
温暖化の影響でしょうか?
ここまで暑いと熱中症にも気を付けなければなりません。
水分は小まめに摂取しましょう。
ただし、ガブガブと一気飲みしてしまうと胃腸に負担がかかり、
身体のダルさが余計に増したりしますのでご注意を。
さて、先日の日曜日はプロ和太鼓グループ彩-sai-のメンバーの方々と一緒に
和太鼓の練習をしてきました。
以前にも書きましたが、平静29年6月に所属している日本専門薬局同志会という
学術団体の全国大会が開催されます。
今回は幸か不幸か(なかなかできない経験をさせて貰っているので有り難い限りです(^^)/)
私が所属している地域がホスト役で開催することになりました。
全国の約1000名の会員を迎えるにあたり、
若手メンバーで懇親会のアトラクションとして和太鼓を披露することが決まり、
1年以上前から練習を重ねてきています。
開催日まで1カ月を切ったので、
今回は本番を想定した会場での練習です。
本番当日もお世話になるプロ和太鼓グループ彩-sai-のメンバー3名にも来ていただき、
全体の打ち合わせと練習を行いました。
プロ和太鼓グループ彩-sai-とは・・・
和太鼓グループ彩は、2005年、私をはじめとした桐蔭学園高校和太鼓部OBの4名により、
東京大学のサークルとして立ち上げました。
当初は学園祭での活動がメインでしたが、徐々に活動の幅を広げ、
2013年より正式にプロとして活動を開始。
2015年には結成10周年を記念した初の全国ツアーを実施した他、
2017年には映画「帝一の國」内の「フンドシ太鼓」シーンの監修・作曲・出演をはじめ、
数々のメディアにも出演させていただくなど、
様々の場で活動させていただいております。(HPより抜粋)
こんな凄い方と一緒に練習でき、
とても良い経験になりました。
しかも、みなさん物腰が柔らかい!
アドバイスもとても丁寧!
そんな優しいイケメン達ですが、
太鼓を叩くと変わります。
講演も何度か拝見させていただきましたが、その迫力に圧倒されます。
やはりプロの方は音が違いますね。
本番がますます楽しみになりました。
とは言え、我々素人和太鼓は課題がまだ残っています。
みんな精一杯やっているので何とかなる気はしますが、
気を抜かずに本番までしっかり準備していきたいと思います(^^)/
結果はまたご報告いたします。
前橋の漢方専科 小谷薬局

石井正久/マサ

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)
- 年末年始の営業のお知らせ - 2024年12月28日
- 胃薬の漢方が生理痛にも使える!? - 2024年9月30日
- お知らせ - 2024年4月6日