ブログ

夏バテの漢方養生

関東地方の梅雨が明けました。

今年の前橋に梅雨は雨が少ないように感じます。

十分暑い日が続いていますが、まだまだこの暑さは続くようです。

暑さ対策・夏バテ対策が欠かせませんね。

 

以前も書きましたが、夏バテといっても原因は一つではありません。

現れる症状も色々ありますので、

ご自身の夏バテの状態かしっかり把握しておきましょう。

 

「暑さ」による夏バテ

暑さによって体力が消耗し、

発汗により水分(陰)やエネルギー(気)が低下した状態です。

主な症状としては、熱中症・発汗・激しい疲労感・

集中力がない・やる気が出ないなど。

暑さによって体内に熱がこもっている場合は熱を外に逃がす牛黄などを使います。

冷やそうとして冷たいモノを過剰に摂取すると胃腸が急激に冷えて

反ってダルさや食欲不振などにもつながりますので、注意が必要です。

水分もミネラルを含んでいるようなものを一口ずつ摂取しましょう。

疲労感や集中力・やる気の低下が激しい場合は、

気を補う漢方の併用もおススメです。

 

「温度差」による夏バテ

温度差によって自律神経が乱れた状態です。

クーラーの効いた涼しい屋内から、太陽の照りつける屋外に出ると

その温度差はかなりのものになります。

人間は10℃以上の急な温度差には身体が対応できないと言われているので、

温度差が激しいと何とか対応しようとして自律神経がくたびれます。

主な症状としては、頭痛・肩こり・不眠・生理痛・冷えやのぼせ・しびれ・風邪など。

自律神経が乱れることで、「気」や「血」の巡りが悪くなります。

温度差の回避は難しいですので、屋内ではなるべく身体を冷やさないなどの

対処が必要になってきます。

冷えを感じるようなら身体を温める漢方を用いたり、

痛み・しびれなど巡りが悪い場合は巡りを良くする漢方を用いたりします。

 

「水分の摂り過ぎ」による夏バテ

水分の摂りすぎにより胃腸の働きが悪くなった状態です。

暑いと冷たいモノが欲しくなり、また美味しく感じます。

適度に摂取して身体に涼を取るにはいいですが、

過剰に摂りすぎてしまうと胃腸が冷えます。

また、胃は湿気を嫌う臓でもあるので、その働きが悪くなります。

主な症状治しては、食欲不振・下痢・軟便・浮腫み・胃痛や腹痛・身体の重だるさなど。

胃腸の働きが悪くなると、食事の量が減ります。

また、栄養がうまく吸収できなくなるので身体がエネルギー不足になります。

冷たいモノは一度に大量に摂らない、時には体温以上のものを摂取するなどで

胃腸を元気にしてあげましょう。

食事で香りの立つ香辛料を少量加えるのも胃腸の冷えを取るには有効です。

あまり症状がひどい場合は、湿気を取る漢方や冷えを取る漢方を用います。

 

まだまだ猛暑が続きそうです。

しっかりと養生して、夏バテをしないように

夏バテしても軽く済むようにしましょう。

どうしても症状が辛い場合は小谷薬局で何とかしますのでご相談ください(^^)/

 

漢方相談・子宝相談・冷え症相談

前橋の漢方専科 小谷薬局

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井正久/マサ

上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。 「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。
アバター画像

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)