ブログ

インフルエンザシーズン 麻黄湯の効果的な飲み方と飲むタイミング

インフルエンザが流行っていますね。
前橋市内の学校でも学級閉鎖になったクラスがあると度々耳にしました。
もう冬休み中ですが、年末年始で帰省したり、
出かけたりと何かと不特定多数の人に接触する機会も多くなります。
また、生活リズムも変わるので、ついつい食べ過ぎちゃったり飲み過ぎちゃったり。
胃腸が疲れれば免疫力も下がります
なので冬休み中もインフルエンザには十分気を付けたいものです。

インフルエンザで良く使われる漢方の一つ『麻黄湯』
すごく良い漢方処方ですが、
インフルエンザ=麻黄湯
という訳ではありません。
インフルエンザだとしても、麻黄湯を服用するのに
適したタイミング、飲み方があります。
ここをちゃんと押さえておけばホントによく効きます。
逆にタイミングや飲み方を間違えると効かないだけじゃなくて、
身体の負担になってしまうこともあります。

麻黄湯とはどんな漢方なのか?

傷寒論という中国古典に記されている漢方処方です。
「太陽病、頭痛、発熱、身疼腰痛、骨節疼痛、悪風、無汗而喘者、麻黄湯主之」
頭痛がして、熱が出て、身体が疼いて、腰痛がして、寒気があって、
汗はかいていなくて、息苦しい人には麻黄湯。
こんな感じの意味です。
ここに出てくる全部の症状が当てはまらなくても、
寒気がして、汗をかいていなくて、節々の痛み(体痛)がある場合に使います。
こういった症状が揃った時に
発汗を促しながら邪を体外に追い出すための漢方処方です。
インフルエンザにかかると、強い寒気に襲われて、高い熱が出て、関節痛が起こりますよね。
この症状のことです。
だからインフルエンザに麻黄湯が使われるんです。

麻黄湯を服用するタイミングは?

寒気・汗かいていない・節々の痛み
これが揃っている時に服用します。
インフルエンザの発症初期の症状です。
時間が経過して汗が出てくるようになったらもう麻黄湯を服用するタイミングではないです。
ここで服用してしまうと逆に発汗過多になって身体に負担がかかります。

麻黄湯の効果的な飲み方は?

麻黄湯は身体を温めて発汗を促します
だから身体を温める必要がある。
エキス細粒(粉薬)なら熱湯に溶いてフーフーしながら飲むのが一番効果的です。
また、麻黄湯 3包 毎食前 7日分
本来ならこんな飲み方はしません。
一週間も経てば身体の状態も、病気の進行状態も全然違いますからね。
麻黄湯の服用タイミングで一気に汗が出るまで服用する。
毎食前に限らず1時間とか2時間おきに服用する方が効果的です。
とにかく発汗までもっていかなければ服用する意味がありません。

麻黄湯と葛根湯はどう飲み分けるのか?

麻黄湯も葛根湯も発汗を促して邪を追い出す漢方です。
どちらも寒気があって汗をかいていない時に服用します。
麻黄湯は強い寒気、葛根湯の方が弱い寒気
こんな使い分けを言われることがありますが、
寒気の強弱なんで主観的なものなので、強弱なんて判断できません。
この2つの処方を使い分けるポイントは「体痛」
節々の痛み、関節痛のことです。
悪寒、無汗、体痛が揃っているなら麻黄湯。
悪寒、無汗、背筋の強張りなら葛根湯。
こんな使い分けをします。

麻黄湯はインフルエンザの予防になるのか?

なりません。
大切なことなのでもう一度。
予防にはなりません。
麻黄湯は体内に入り込んできた邪を汗と共に外に追い出します。
邪が入っていないのに服用したら汗を出すだけです。
健康な人が汗をかきすぎたら体力を消耗します。
免疫力が下がります。
余計にインフルエンザにかかりやすくなります。

くしゃみ3回○○3錠
早めのパブ○ン
これらにも同じ事が言えます。
風邪薬を早めに飲んだって風邪は早くは治りません。
なぜならば風邪薬は症状を抑える薬であって、
症状が軽い状態で服用しても負担にしかなりません。
風邪を引いたら少しでも早く寝る。
これに限ります。

食欲がなかったら無理に食べない。

大切なのは栄養ではなく休息です。
胃腸も休ませてあげましょう
無理に食べると回復よりも消化にエネルギーを使い、
胃腸が休まりません。
結果として身体が休まりません。
ただ、発汗したらこまめな水分補給は忘れずに。

漢方は効果が出るまでに時間がかかるというイメージを持たれている方も多いですが、
風邪やインフルエンザなどの急性症状に対しては効果はすぐに出ます。
場合によっては1回服用しただけで劇的な効果が出ることもあります。
でもそれには飲むタイミングと飲み方が大切です。
もし今シーズンにインフルエンザにかかってしまったら、
その時に麻黄湯が手元にあったら、
是非飲むタイミングと飲み方を気にして服用してくださいね。
ちゃんと使えればすぐに効果が出ますよ。
ただ、罹患しないにこしたことはないので、
手洗い、うがいは忘れずに。

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井正久/マサ

上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。 「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。
アバター画像

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)