ブログ

削っても生えてくる舌の苔をきれいにする方法

舌の苔って舌ブラシで削ってもまた生えてきませんか?
それは苔が生える状態が改善していないから。
苔をきれいにしたいなら、苔が生える身体の状態を整えること。
身体が整えば、苔は自然と綺麗になっていきますよ。

自分の舌を鏡で見たことありますか?
まぁ歯磨きする際などに目に入ってくると思うので、
「全く見たことない」という方はいないと思います。
でもまじまじと自分の舌をじっくり観察しているか?と聞かれたら
「ある」という方はあまり多くないかもしれません。

・そもそも舌を人と比べることがない
・理想とされている舌の状態が分からない
・痛みや痺れなどの自覚症状がない限り舌は気にしない
こんな方も多いと思います。
ちなみに理想とされている舌は、
『ほんのりピンク色で、歯形は付いていなくて、薄ら苔が生えている』

ただ、舌に苔がビッチリと生えていたら、あまり綺麗な感じはしませんよね?
「舌の苔がなかなか綺麗になりません」
こんな声を聞くことも少なくないですし、
舌の苔は鏡で見ても分かりやすいですよね。
舌の苔も身体の状態を教えてくれる大切なサインです。
苔がどんなもので何を教えてくれているかを知っておくと、
綺麗にする方法も分かるし、生活で気をつけることも分かりますよ。

そもそも苔って何者?

『剥離した舌の上皮細胞、糸状乳頭の角化物、食物の微細残渣、細菌・真菌など色々の崩壊物が糸状乳頭の間に溜まることによって生じるもの』
これが舌の苔の正体です。
舌の表面には糸状乳頭という突起が沢山あってボコボコしているんです。
このボコボコの間に色んなものが溜まったが『舌苔』
だから舌苔は「生える」というより「溜まる」と言った方が正確かもしれません。

舌ブラシで苔を削ぐのは大丈夫?

舌の表面には乳頭があり、その中には味蕾があります。
(厳密には糸状乳頭には味蕾はありませんが、
その間にある茸状乳頭や有郭乳頭、葉状乳頭に味蕾が存在します)
味蕾は味を感じるのにとても重要な器官。
舌ブラシで苔を削ぐと、その一瞬はきれいになりますが、
味蕾を傷つける原因にもなりかねません。
だから僕はオススメしません。
また、苔が生える原因が改善されなければ、
いくら舌ブラシで削ってもまた生えてきます。
その場しのぎにはなりますが、
その場しのぎにしかならないとも言えます。

苔と胃腸は関係が深い!

舌苔は「胃気の消長を表す」
漢方的にはこのような言葉で表現されます。
胃気とは消化管の機能。
脾胃(消化器系)が元気であれば、苔は薄ら生える程度だし、
脾胃の機能が低下した状態だと苔は生えやすくなります。
脾胃が弱りやすい原因
・冷える
冷たい食べ物、飲み物が多くなると冷えます。
身体も冷えると動きが悪くなるように、
脾胃も冷えると動きが悪くなります。
だけど食べ物を消化しなければいけないので、
血流を集中させて一生懸命温めようとします。
結果として脾胃が疲れます。
水分代謝が低下します。
苔となって現れます。
・湿気が溜まる
脾胃は湿気を嫌います。乾燥を好みます。
水分をガブガブ取れば、身体の中も湿気ます。
また、甘いもの、味の濃いもの、ネバネバしたもの、お酒なども
脾胃に湿気を呼びやすい食材です。
湿気が溜まると脾胃が疲れます。
水分代謝も低下します。
これが苔となって現れます。

苔を少なくする方法

・あっさりさっぱり温かめを意識する
苔が気になる方は、まずは胃腸の負担をいかに減らすかが大切。
それには食事をあっさりさっぱりを意識してもらい、
胃腸に湿気が溜まりにくいようにしましょう。
また必要以上に冷やさないように、
口に入れるものはなるべく体温以上のものにするように意識することも大切。

・身体の除湿をする
身体の湿気を除いてあげるには、
『除湿を助ける食材を摂る』
白菜、小豆、ハトムギ、豆類、玄米、とうもろこし、セロリ、山椒など
『発汗する』
運動や湯船に浸かることで汗をかきましょう。
身体の除湿は胃腸の除湿にもなります。

・硬いものを良く噛んで食べる
苔は乳頭の間に溜まった残渣物の集まりなので、
舌を良く動かして、舌表面の摩擦が多い方が取れやすくなります。
硬い固形物を良く噛むことで、舌運動も盛んになります。
摩擦も大きくなります。
逆に柔らかいものばかりを食べている方は苔が厚くなる傾向にあります。

・苔だけを気にしすぎない
苔だけを気にしすぎると、ストレス溜まります。
ストレスが溜まると唾液の分泌が悪くなります。
唾液の分泌が悪くなると苔は厚くなりやすくなります。
苔を綺麗にしたくて気にしすぎるほどに、逆に厚くなりやすい。
悪循環になってしまいます。
苔は気になるけど、苔が生えているという身体や脾胃の状態を気にする。
この方が大切です。
また、ストレスが方になると、抹消の血流も悪くなります。
そうなると舌上皮細胞の剥離も盛んになり、
糸状乳頭も増生し、角化が促進されるので、
苔が厚くなります。
ストレス対策も大切なんですよ。

苔がいくら生えていようが、それだけで病気にはなりません。
でも苔の状態は身体からのサイン。
苔を綺麗にするだけでなく、苔が生えている身体の状態に目を向けて下さいね。

The following two tabs change content below.
アバター画像

石井正久/マサ

上毛電鉄「中央前橋駅」から徒歩1分にある小谷薬局の4代目です。 「漢方で改善できる症状を確実に良くしていく」をモットーに子宝・婦人病・気象病を中心に漢方カウンセリングをしています。オーダーメイドの煎じ漢方もやっています。薬剤師。ラグビー・筋トレ・甘いもの好き。
アバター画像

最新記事 by 石井正久/マサ (全て見る)